その全貌を食べ尽くすべく、福岡カレー巡りをしている 『土曜カレー部』はカレーフリークならずとも要チェック! 毎回2軒のカレー情報をたのしく&おいしく教えてくれます!! 詳しくは本日4月18日16時30分からのオンエアをチェック!! 公式インスタグラムもフォローしてみて!! この青い外観が目印! 2月15日にオープンしたばかりの新店ながら早くも大人気! 店名は店主の勝部拓哉さんが似ている!? という人気アニメのキャラクターが由来だとか(笑) 「せっかく食べにきて頂いたんだから、待っている時も、 食べる時も、食べた後もゆっくりして行って欲しい」と勝部さん。 店には勝部さんお気に入りのアート作品がたくさん!全席、掘りごたつ式なので足を伸ばして、くつろぎながら鑑賞しよう! メニューは日替りで内容が変わる『キャンチョメライス』(1350円〜)一種類のみ! テイクアウトもできちゃうというありがたさ! 配達(プラス400円)も曜日によってやっているので 詳しくはインスタグラム キャンチョメ102をチェック! ダルカレー、キーマの合いがけプレートのベースは、 インドのお祝いメシであるビリヤニ(炊き込みスパイスご飯)から 着想を得て生まれた斬新カレーライス! 立派なエビが3尾もついて超ゴージャス!トッピングは各種あるが、人気なのは「タンドリーチキン」(プラス1個100円) ふじ子部長と伊藤マネージャーによる 『キャンチョメライス』の評価は如何に!? 掲載の内容は取材時のものです。 取材日と記事公開日は異なる場合があり、メニューや価格、営業時間、定休日など取材時と異なる場合がありますので、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお願いします。 2軒目は「子育てママ大歓迎!イタリアンのカレープレート」へ! 営むのは山下薫史さん、紗月さんご夫妻! 二人には2歳半の息子さんがいるということで、 子育て中のママさんの来店も大歓迎! 辛さでなく、コクを重視したという名物カレーメニュー 「チキンコンフィとスパイシーカレー」(テイクアウト1296円 ) 野菜の副菜がたっぷり!ヘルシーでありながら、 皮目がパリッとコンフィされた大きなチキンが ド〜ンッと乗っかって超絶ジューシー&ボリューミー! ふじ子部長も大絶賛! 世界各地からセレクトしたリンゴのお酒「シードル」(テイクアウト540円〜)のお味は一体!? お菓子に大はしゃぎのふじ子部長と伊藤マネージャー! デザートには「キウイジャムのビクトリアケーキ(写真上)」 (テイクアウト486円)や「こびとのショートブレッド」 (テイクアウト432円 )もぜひ一緒に!.
次の清水四角そばの便利なアクセス お店の場所は、 福岡市南区玉川。 清水四角から近い日赤通り沿いにあります。 アクセスは、公共交通機関を利用する場合は 西鉄バスのバス停「清水町」で降りて徒歩2、3分程なのでアクセスしやすいですよ。 但し車の場合は駐車場がないので注意です。 近くのコインパーキングを利用しましょう。 お店の外観と店内 人気で予約が必須なので今回予約して訪問。 (電話がないので予約はから) お店の壁は青いので歩いてくると直ぐわかるかと思います。 とりあえず、この青い壁を目指して来ましょう。 入り口と 店先には小さな看板も。 営業時間は昼と夜に別れていて、昼に訪問しました。 (コロナ前だったけど、既に持ち帰りにも対応) 予約はしたんですが、予約の時間まで指定はできないので行ってみると既に満席... 外で待つ事に。 写真にはないですが、ボクらの後ろにも次々行列が出来ていて皆さん予約して来たのだそうで、 予約だけでも行列になる超人気ぶり。 これは増々期待がわきますが、10分程度待った所で中へ通されました。 店内に入るとすぐに小上がりがあり、店内は靴を脱ぐスタイルです。 席は数名掛けのカウンターにテーブルが1席のみ、カレーのみのお店ではこのぐらいの席数がベストなのかもしれませんね。 実際、そういうお店も多く見受けられます。 スポンサーリンク メニュー そして、メニューはこちら。 基本のカレープレートに ネギダブルキーマかネギラムキーマを選択できます。 基本の内容はメニューにも書いてあるように ダルカレー・ライタ・揚げ卵・ピクルス・ナスのココナッツ煮・カシューナッツのペースト・パクチーが入ります。 また、追加で大盛りやタンドリーチキンのトッピングなどもあり、アルコール等のドリンクも。 今回ボクは ネギダブルキーマを選択し、ライスを大盛りに。 店員さん2人でせわしなく動いていて、ライスを大盛りにするとごはんの量を聞かれます。 これってどれだけ増やしても値段は変わらないのでしょうか。 さすがに初めてのお店で想定内の量にしましたが、ちょっと気になりますね。 あと、パクチーも大丈夫か聞かれるので、苦手な人は断る事もできますよ。 テーブルにはスプーンがこのように置かれていますが、余計なお世話ですがコロナ後の今はどうなっているのでしょうか。 ボリューム満点のスパイスカレー カレーは2人前づつ作っているので少し時間が掛かりますが、それほど気にならない時間に到着。 うん、さすがのボリューム! いつ見てもカレーって食欲そそる見た目ですよね。 真ん中に乗っているキーマもエビも揚げ卵も良いです。 ライスは、 バスマティというインドで食されている特徴ある形のお米を使ったスパイスとお肉の炊き込みご飯のビリヤニ。 早速、具材を混ぜ合わせて食べてみると、スパイスも強くなく程よい感じで美味い! また辛さもそれほど辛くなく食べやすくもあります。 スプーンも進む進むw がっ、終盤に差し掛かると意外にずっしりとカレーの重さがきます... 普通の大盛りでも味が濃いので完食するまで結構お腹にくるかなと。 ライスは普通の量でちょうどいいかもしれません。 ただ、それでも満足でき完食しました! 最後に 帰りには、こちらのマスコットのシールも頂きました。 そしてお店を出て入り口のドアを見ると、売り切れの紙も。 すぐに売り切れ、人気ですね。 スパイスカレーのお店もこの南区あたりに新店がいろいろとオープンしていて行っていないお店もまだあります。 どのお店もそれぞれ特徴があり行きたいと思わせるような見映えのカレーばかりで、この「キャンチョメカレー102」も また行ってみたいと思わせるお店でした。 ごちそうさまです! では、また。 店舗情報 店名 キャンチョメカレー102 住所 福岡県福岡市南区玉川町2-16 キハラビル 1F 電話番号 営業時間 【月、火、金、土】 11:30〜15:00(Lo. 14:30) 18:30〜未定 【水、日】 11:30〜15:00(Lo.
次のその全貌を食べ尽くすべく、福岡カレー巡りをしている 『土曜カレー部』はカレーフリークならずとも要チェック! 毎回2軒のカレー情報をたのしく&おいしく教えてくれます!! 詳しくは本日4月18日16時30分からのオンエアをチェック!! 公式インスタグラムもフォローしてみて!! この青い外観が目印! 2月15日にオープンしたばかりの新店ながら早くも大人気! 店名は店主の勝部拓哉さんが似ている!? という人気アニメのキャラクターが由来だとか(笑) 「せっかく食べにきて頂いたんだから、待っている時も、 食べる時も、食べた後もゆっくりして行って欲しい」と勝部さん。 店には勝部さんお気に入りのアート作品がたくさん!全席、掘りごたつ式なので足を伸ばして、くつろぎながら鑑賞しよう! メニューは日替りで内容が変わる『キャンチョメライス』(1350円〜)一種類のみ! テイクアウトもできちゃうというありがたさ! 配達(プラス400円)も曜日によってやっているので 詳しくはインスタグラム キャンチョメ102をチェック! ダルカレー、キーマの合いがけプレートのベースは、 インドのお祝いメシであるビリヤニ(炊き込みスパイスご飯)から 着想を得て生まれた斬新カレーライス! 立派なエビが3尾もついて超ゴージャス!トッピングは各種あるが、人気なのは「タンドリーチキン」(プラス1個100円) ふじ子部長と伊藤マネージャーによる 『キャンチョメライス』の評価は如何に!? 掲載の内容は取材時のものです。 取材日と記事公開日は異なる場合があり、メニューや価格、営業時間、定休日など取材時と異なる場合がありますので、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお願いします。 2軒目は「子育てママ大歓迎!イタリアンのカレープレート」へ! 営むのは山下薫史さん、紗月さんご夫妻! 二人には2歳半の息子さんがいるということで、 子育て中のママさんの来店も大歓迎! 辛さでなく、コクを重視したという名物カレーメニュー 「チキンコンフィとスパイシーカレー」(テイクアウト1296円 ) 野菜の副菜がたっぷり!ヘルシーでありながら、 皮目がパリッとコンフィされた大きなチキンが ド〜ンッと乗っかって超絶ジューシー&ボリューミー! ふじ子部長も大絶賛! 世界各地からセレクトしたリンゴのお酒「シードル」(テイクアウト540円〜)のお味は一体!? お菓子に大はしゃぎのふじ子部長と伊藤マネージャー! デザートには「キウイジャムのビクトリアケーキ(写真上)」 (テイクアウト486円)や「こびとのショートブレッド」 (テイクアウト432円 )もぜひ一緒に!.
次の