以外に元となった国のネタなんだね。 内容はキツ過ぎるげど -- 名無しさん 2019-11-20 03:21:36• 合成する人のマッドサイエンティストっぽさよ… -- 名無しさん 2019-11-20 08:55:33• 化石の復元ミスが元ネタなのはポケモンらしくていいけど作中でも復元ミスっぽい感じにしなくても… -- 名無しさん 2019-11-20 10:24:38• 金魚鉢被ってるファンアート見て「ウオノラゴンは古代から姿自体はああだったけどシズクモの水泡みたいなのを復元し損ねた結果息ができないのでは」って説が浮かんだ。 くっつけて復元できるのがあいつら特有の性質なのはゲーム内で言及されてるし案外ヤドランみたいな生態で他のやつらも復元失敗してるのは姿以外の要素だったり -- 名無しさん 2019-11-20 10:35:37• 復元装置では普通違う種類の化石が交じると復元できないが、ガラルの四種の化石は可能で、それぞれ上半身か下半身しか見つからないから古代から合体ポケモンだったのではないか、って作中で説明されてる -- 名無しさん 2019-11-20 17:57:46• 化石の取り違えは現実でもあるけど学者から見ても有り得そうな構造だから間違ったまま信じられるんであって、胴体の断面の上に首だけちょこんと乗っけたりは試す時点で無理ありすぎと気付きそうだが -- 名無しさん 2019-11-20 18:38:24• だってしょうがないじゃないか。 現に復元できてしまうんだから -- 名無しさん 2019-11-20 18:42:59• カセキメラ『私は誰だ・・・。 此処は何処だ・・・。 誰が生めと頼んだ! 誰が造ってくれと願った・・・! 私は私を生んだ全てを恨む・・・! だからこれは、攻撃でもなく宣戦布告でもなく・・・! 私を生み出したお前達 人類 への、逆襲だ。 』 -- 名無しさん 2019-11-20 19:01:20• 元からキメラ説の根拠がウカッツの説明だけってのも弱いな、ウカッツでさえもこの結果がイレギュラーな事は理解してたようだし。 タマゴ未発見で性別不明、食事や呼吸が困難だったり体の寒さで常に震えている 化石は常に4等分で発見され、化石の時は見られた特徴 空を飛べるトリ が合成後に消える。 「ウカッツ 迂闊 」って名前の時点で察するだろ? -- 名無しさん 2019-11-20 19:05:41• 何故か批判派はそこ無視するけど。 -- 名無しさん 2019-11-20 19:15:55• ナマモノでポリゴンZをやるとこうなるの巻。 しれっとキョダイマックスが実装されて部位が順応し完全体化とかやらかしたら、もっとついてきたいが。 -- 名無しさん 2019-11-20 19:21:18• そもそもタマゴグループとか見るにポケモンのDNAって現実の生物ほど分かれてないんじゃないかって思うし、リージョン分岐進化とか出てくるあたりで見ても結構曖昧でやろうと思えばそれで接続できちゃうのかもしれない -- 名無しさん 2019-11-21 11:09:40• あれが適当に作られた結果だと断言出来る判断材料も無いし、本当に最初からそういうポケモンだったと思いたい。 -- 名無しさん 2019-11-21 15:04:07• 親御さんがビックリしないように作ってますって増田さん言ってなかったっけ? -- 名無しさん 2019-11-21 17:27:22• というかリアルでの化石の取り違えは後の研究次第で訂正されるけどコイツらは一度世に出した以上はポケモンというコンテンツの性質上無かったことには出来ないよね -- 名無しさん 2019-11-21 17:29:14• 作中設定がどうであれ、描写的には「化石の復元を間違えた結果ちぐはぐなキメラが生まれてしまった」というイメージで作っているのは間違いないだろう。 -- 名無しさん 2019-11-21 21:49:53• ウオノラゴンはステゴの断面部分に顔つけてツインテール(ウルトラ怪獣のほう)っぽくしてほしかった -- 名無しさん 2019-11-22 09:22:37• 原型となる4種のポケモンを出して、それらの交雑によってこいつらが生まれるようにすればいいのではないだろうか。 現実の交雑では、生存に不利な特徴が出ることも多いし -- 名無しさん 2019-11-23 15:53:07• アルフのいせきに化石ポケモンのパズルがあるって事は、別に化石から復元させなくても絶滅してなさそう -- 名無しさん 2019-11-27 22:53:03• ログ化を提案します -- 名無しさん 2019-11-27 22:55:27• 違反コメントを削除 -- 名無しさん 2019-11-28 15:01:18• 化石キメラの図鑑に書いてあることが酷いとか言われるけどオムスターも割と絶滅した理由アホみたいだよな -- 名無しさん 2019-12-01 11:06:35• ウカッツ博士は倫理観が無いとか言われてるけど妙に濃いキャラで嫌いではないな -- 名無しさん 2019-12-01 11:11:49• それぞれの体の部分がガチゴラス、アマルルガ、エレザード、ブロスターと似てるって某動画で言われてちょっと納得した。 -- 名無しさん 2019-12-01 11:25:09• 今回の化石ポケ、普通に合体ポケモンか交雑によるものだと思うんだがな。 上半身と下半身の化石しか発見されない不自然さは劇中で指摘されてる通りだし、否定派はウッカツ博士のキャラに惑わされ過ぎに見える。 それはそれとして、デザインモチーフは化石の取り違えであることは間違いないけど。 -- 名無しさん 2019-12-01 11:48:37• 首長竜と竜脚類をごっちゃにしてはいけない -- 名無しさん 2019-12-01 12:08:27• ログ化しました -- 名無しさん 2019-12-09 11:53:11• 化石取り違えネタをモチーフにするのは面白くて好みなくらいなんだけど、接合部分気にせず緑の断面から黄色の首がひょっこり生えてる見た目は違和感が勝ってしまう…。 パッチちゃんの下半身有版見たいよ。 -- 名無しさん 2019-12-10 23:54:19 名前: コメント:.
次の157 838 470 484 678 547 614 485 618 597 452 523 441 タマゴから生まれないポケモン 進化後のポケモン 進化前が存在するポケモンはタマゴからの孵化が確認されていない。 また、新世代追加時に進化前が登場した場合、進化は生まれなくなる。 例:ピカチュウの場合 第二世代でピカチュウの進化前「ピチュー」登場。 一部の地域限定ポケモン 地域限定ポケモンはタマゴから孵化するが、それぞれの野生の出現地域で入手したタマゴからしか生まれない。 そのため、日本で出現しない地域限定ポケモンはタマゴから孵化しない。 日本で孵化しない地域限定ポケモン タマゴの中身は不定期に入れ替わる ポケモンのタマゴの中身は不定期に入れ替わる。 生まれていたポケモンが孵化しなくなったり、2kmタマゴのポケモンが5kmタマゴで生まれるようになる。 タマゴの特徴 孵化時のポケモンレベルは固定 孵化で生まれるポケモンのレベルはTL トレーナーレベル が20以上の場合は20で固定される。 TLが19以下の場合はTLと同じポケモンレベルとなっている。 そのため、TLが20以上の場合はポケモンのCPがレベルによるステータスと個体値が合わさった数値であることから、孵化時のCPから個体値を割り出せる。 孵化したポケモンは個体値が高い タマゴから生まれるポケモンは 各個体値10 A 以上が保証されている。 個体値の高いポケモンが欲しい場合はタマゴ孵化がおすすめ。 貰えるタマゴには制限がある? 海外トレーナーによれば、24時間以内に貰えるタマゴの数には制限があるという検証データが上がっている。 結論としては、ソフトバンによってポケストップから回収できないのでは?という意見が濃厚。 タマゴの入手方法と注意点 ポケストップからタマゴを入手 タマゴは、ポケストップから一定確率で入手できる。 レアポケモンゲット、アメ集めのためにもタマゴの補充は忘れずにしておこう。 タマゴの所持数は最大9個まで タマゴを持てるのは、最大で9個まで。 孵化させないとそれ以上手に入れることはできないので、常にタマゴを孵化させておくことが大切。 卵の種類が模様で判別できる たまごは2km,5km,10kmと種類によって模様の色が異なる。
次の157 838 470 484 678 547 614 485 618 597 452 523 441 タマゴから生まれないポケモン 進化後のポケモン 進化前が存在するポケモンはタマゴからの孵化が確認されていない。 また、新世代追加時に進化前が登場した場合、進化は生まれなくなる。 例:ピカチュウの場合 第二世代でピカチュウの進化前「ピチュー」登場。 一部の地域限定ポケモン 地域限定ポケモンはタマゴから孵化するが、それぞれの野生の出現地域で入手したタマゴからしか生まれない。 そのため、日本で出現しない地域限定ポケモンはタマゴから孵化しない。 日本で孵化しない地域限定ポケモン タマゴの中身は不定期に入れ替わる ポケモンのタマゴの中身は不定期に入れ替わる。 生まれていたポケモンが孵化しなくなったり、2kmタマゴのポケモンが5kmタマゴで生まれるようになる。 タマゴの特徴 孵化時のポケモンレベルは固定 孵化で生まれるポケモンのレベルはTL トレーナーレベル が20以上の場合は20で固定される。 TLが19以下の場合はTLと同じポケモンレベルとなっている。 そのため、TLが20以上の場合はポケモンのCPがレベルによるステータスと個体値が合わさった数値であることから、孵化時のCPから個体値を割り出せる。 孵化したポケモンは個体値が高い タマゴから生まれるポケモンは 各個体値10 A 以上が保証されている。 個体値の高いポケモンが欲しい場合はタマゴ孵化がおすすめ。 貰えるタマゴには制限がある? 海外トレーナーによれば、24時間以内に貰えるタマゴの数には制限があるという検証データが上がっている。 結論としては、ソフトバンによってポケストップから回収できないのでは?という意見が濃厚。 タマゴの入手方法と注意点 ポケストップからタマゴを入手 タマゴは、ポケストップから一定確率で入手できる。 レアポケモンゲット、アメ集めのためにもタマゴの補充は忘れずにしておこう。 タマゴの所持数は最大9個まで タマゴを持てるのは、最大で9個まで。 孵化させないとそれ以上手に入れることはできないので、常にタマゴを孵化させておくことが大切。 卵の種類が模様で判別できる たまごは2km,5km,10kmと種類によって模様の色が異なる。
次の